2021年3月14日の午後、東京都千代田区の靖国神社にある桜(ソメイヨシノ)の標本木が開花したと発表されました。
館山ではまだ桜が咲きませんが、夢くらぶでは一足早く花を咲かせてみました。
造花の花をご利用者様に選んでいただき、オアシスにさして頂きました。
見るだけではなく、アロマで香りを付けて、目だけではなく匂いでも楽しんで頂きました。
参加されたご利用者様は、出来たお花を見て「綺麗に出来たでしょ!」と笑顔で話してくださいました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2021年2月2日(火)、この日は感染対策をしながらの節分です!
2月2日の節分は1897年(明治30年)以来、124年ぶりの珍しい年だそうです。
ご利用者様は豆代わりのカラーボールを鬼に向かって投げ、厄を払い新年の幸せを願いました!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コロナ禍で大変な状況が続きますが、ご利用者様に楽しんでいただき、気分転換になるようなレクリエーションをこれからも行っていきたいと思います。
書初めや絵馬の記入、声で職員を誘導して作るBIG福笑いを楽しみました。
獅子舞も登場しました!(^^)/
無病息災を願って。
![]() |
![]() |
獅子頭にビックリ( ゚Д゚)
絵馬に願いをこめて。
![]() |
![]() |
書初め。お上手です!
目隠しした職員がパーツを手渡され、ご利用者様の声の誘導で福笑いを完成させていきます。
言葉の出にくい方もジェスチャーで一所懸命伝えてくれました(*´▽`*)
![]() |
![]() |
まだ先が見通せず、今後の行事もどのように出来るか分かりませんが、職員一同、皆さまの笑顔のために頑張って参ります!!
クリスマスや冬の歌を皆で歌いながら体操しました。
テンポの速い曲も何のその!
![]() |
![]() |
ひとりひとりクリスマスのパネルの前で記念撮影(*^^)v
芸術の秋♪
まだまだ残暑が続きますが、今日は月1回の各フロア開催レクリエーションの日です。
今回2階フロアでは「手作りキーホルダー」にチャレンジしました。
ご利用者様には96種類の動物と食べ物のシールの中からお好きなものを選んでいただき、これを木製の型に貼ります。そして、ご自分の誕生日を書き、仕上げに職員がご利用者様の好きな言葉を代筆し、金具でとめて完成です。
皆さんからは出来た作品を手に「嬉しい!」「ありがとう」「かわいいね」など、沢山の嬉しい感想をいただきました。
ちなみに好きな言葉の一番人気は「健康第一」でした。素敵ですね。
コロナ禍はまだ続きますが、そんな中でも皆で一緒に楽しめるレクリエーションをこれからも続けていきたいと思った一日でした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今日は2階三丁目のご利用者様を中心に、スイカ割りをしていただきました!
参加した皆さんは「今年は出来ないのかと思った」「スイカ美味しいね、また来年も出来ると良いね」などと笑顔でお話されていました。
スイカ割りには参加出来なかった一丁目や二丁目のご利用者様にもお裾分けし、皆さん笑顔で美味しい!と召し上がっていました。
また、普段、水分をなかなか取れないご利用者様もこの日はスイカをおかわりされるなど、水分補給も出来て良かったと思います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2020年6月21日(日)、今日は皆でかき氷を作って食べました。
氷の上に桃やミカン、バナナやアイスクリームを盛り付けてちょっと豪華なかき氷が完成!
連日の夏を思わせる暑さが落ち着き少し寒く感じられる1日でしたが、ご利用者のY様からは「久しぶりにかき氷を食べたよ、美味かった!」と笑顔・笑顔。
また、H様は出来上がりが待ち遠しかったようで一番に召し上がり、お代わりがとても欲しそうなご様子でした。
「かき氷は冷たくて食べられないよ」とのT様には特製のフルーツ盛り合わせを。「こんなに沢山フルーツを食べたの初めて!」と笑顔で感想をおっしゃってました。
コロナウイルスの影響でまだ大きな行事は出来ませんが、ご利用者様にも少なからずストレスが溜まっていると思います。ちょっとしたレクでしたが、少しでもストレス解消に繋がればと思います。
次回は夏らしい暑い日に実施する予定です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |